ビジネスシーンで必須となるエクセル、ワード        基本の使い方から応用まで徹底攻略していきます

エクセル&ワード徹底攻略    (講座形式でお届けします)

PowerPoint 基本操作

PowerPoint講座 Lesson-05 図形,テキストボックスの挿入・編集

投稿日:2023年8月16日 更新日:


 

↓↓↓↓ サンプルプレゼンテーション動画 ↓↓↓↓
約1分40秒の動画(早送り)です


↑↑↑↑ サンプルプレゼンテーション動画 ↑↑↑↑

 


 

 

下図はレイアウト“タイトルのみ”のスライドです
このスライドに図形やテキストボックスの挿入・編集をします

 

目次

図形の挿入・置き換え

挿入

ここでは、下図1のように図形を挿入します

下図2”挿入”をクリックします

”図”の“図形”(下図3)をクリックします

クリックをすると下図のように使用できる図形の一覧が表示されます(図は全体の一部分を表示しています)

ここでは、下図4(“正方形/長方形”)をクリックします

クリックをするとカーソルが十字に変わります
その状態で、図形を配置する箇所をクリックするか、下図のように対角にドラッグをします

下図のように選択した図形(ここでは、“正方形/長方形”)が作成されます

↑ ページの先頭へ

 

置き換え

ここでは、前述 挿入で作成した図形を異なる図形に置き換えます

前述で作成した図形をクリックします

クリックをすると、上図のように図形が選択されている状態になります
その状態で、下図1“図形の書式”をクリックします

“図形の挿入”の“図形の編集”(下図2)をクリックします

下図のように、“図形の編集”→“図形の変更”とクリックをしていくと、図形の挿入と同じように使用できる図形の一覧が表示されます

ここでは、下図3“四角形 角を丸くする”を選択します

下図は、前述 “挿入”で作成した図形(“正方形/長方形”)を
選択した図形(ここでは、“四角形 角を丸くする”)に置き換えた図です

↑ ページの先頭へ

 

テキストボックスの挿入

ここでは、下図1の場所に“横書きのテキストボックス”を挿入します

“挿入”をクリックして、下図2“テキストボックス”(文字の部分)をクリックします

クリックすると、下図のように選択できるテキストボックスが表示されます

ここでは、“横書きテキストボックスの描画”をクリックします

クリックをするとカーソルが変わります
その状態で、テキストボックスを配置する箇所をクリックするか、下図のように対角にドラッグをします

下図のようにテキストボックスが作成されます

テキストボックスの中にカーソルが表示されている状態で文章を入力します

文章を入力した後にテキストボックス以外の箇所をクリックするとテキストボックスが配置されます

下図はテキストボックスが配置された図です

↑ ページの先頭へ

 

サイズ変更

ここでは、下図1の図形(“四角形 角を丸くする”)のサイズを変更します
まず、サイズを変更する図形(または、テキストボックス)をクリックします

クリックすると下図のように図形(または、テキストボックス)の四隅と4辺の中点に〇印が表示されます
〇印にカーソルを合わせてドラッグをすることで、サイズの変更ができます

ここでは、下図2の〇印をドラッグしてサイズを大きくします

下図はドラッグ中の図です

下図はドラッグをやめてサイズを変更した図です

↑ ページの先頭へ

 

Shiftキーを押しながらのサイズ変更(縦横比を固定)

ここでは、上図1の〇印を、Shiftキーを押しながらドラッグをしてサイズを変更します
縦横比を固定したままサイズが変更できます

その図が下図になります
ただし、縦横比を固定したサイズの変更は四隅の〇印をドラッグしたときだけです

↑ ページの先頭へ

 

Ctrlキーを押しながらのサイズ変更

ここでは、上図1の〇印を、Ctrlキーを押しながらドラッグをしてサイズを変更します
下図のように対称にサイズが変更されます

↑ ページの先頭へ

 

スタイルの適用

ここでは、下図の図形(“二等辺三角形”)にスタイルを適用します

まず、図形を選択します
下図1“図形の書式”をクリックします

下図2の“図形のスタイル”の▼をクリックします

クリックをすると、下図のように適用できるスタイルの一覧が表示されます(下図はその一部分です)
適用したいスタイル(ここでは、下図3)をクリックします

下図はスタイルを適用した図です

↑ ページの先頭へ

 

書式設定

ここでは、下図の図形(“二等辺三角形”)にスタイルを適用します

まず、書式設定を行う図形を選択します
下図1“図形の書式”をクリックします

 

図形の塗りつぶし

下図2“図形の塗りつぶし”をクリックします

クリックをすると下図のようにメニューが表示されます

上図3で塗りつぶしをする色を選択します(“塗りつぶしなし”は透明になります)

上図4をクリックすると下図のように「色の設定」ダイアログが表示されてOKボタンをクリックすると塗りつぶしの色が適用されます

↑ ページの先頭へ

 

図形の枠線

下図2“図形の枠線”をクリックします

クリックをすると下図のようにメニューが表示されます

上図3で枠線の色を選択します

上図4をクリックすると下図のように「色の設定」ダイアログが表示されてOKボタンをクリックすると枠線の色が適用されます

↑ ページの先頭へ

 

図形の効果

下図2“図形の効果”をクリックします

クリックをすると下図のようにメニューが表示されます
ここでは、下図3(“3-D回転” の “不等角投影 2:左”)をクリックします

下図は“3-D回転” の “不等角投影 2:左”の効果を適用した図です

↑ ページの先頭へ

 

テキストの追加

ここでは、作成した図形(下図1)にテキストを追加します

テキストを追加する図形(ここでは、上図1)をクリックして、選択します

選択した図形にカーソルを合わせて右クリックをします
クリックをすると下図が表示されるので、下図2“テキストの編集”をクリックします

クリックをすると、下図のように図形の中にカーソルが表示されます
その状態で、テキストを入力します(ここでは、線維芽細胞の働き)

下図は図形にテキストを追加した図です

テキストを入力した後に選択した図形以外の箇所をクリックすると、図形のテキストの編集が終了します
下図は図形にテキストを追加した図です

↑ ページの先頭へ


次は

Lesson-06 オブジェクト


前は

Lesson-04 図の挿入・編集


 

-PowerPoint, 基本操作
-, ,

Copyright© エクセル&ワード徹底攻略    (講座形式でお届けします) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.